【分かれ道】誰でも人生の分かれ道がある
私の人生の分かれ道 私は、19歳の時にトラック運転手で入社し、 33歳の時から約20年間、社員教育に携わってきました。 会社入社してくるさまざまな年齢、経歴、体験の方々に対して 研修を通じていろんな話しをして […]
私の人生の分かれ道 私は、19歳の時にトラック運転手で入社し、 33歳の時から約20年間、社員教育に携わってきました。 会社入社してくるさまざまな年齢、経歴、体験の方々に対して 研修を通じていろんな話しをして […]
アドラー心理学の解説本「嫌われる勇気」の中にこのようなタイトルがあります。 ・トラウマは存在しない ・あなたの不幸は、あなた自身が選んだもの ・人は常に「変わらない」という決心をしている このタイトルを読んだ時に衝撃を受
【トラウマ】幼少期のトラウマのせいではない!? 続きを読む »
51歳になって、これからの人生について考えることが多くなった。 今後の生き方を考えるとき、「今まで自分がどんな生き方をしてきたのだろう?」 過去の棚卸しから始めた 過去の自分、これからの人生について考える時ってますか?
【きっかけ】ブログをはじめようと思ったきっかけ 続きを読む »
起業するために自分の持つリソースを探求している 私は何の専門家になるか? ・中卒で一部上場企業で社員研修になった ・独学で企業の研修プログラムを構築した ・洗練されたプレゼン資料の作り方 ・独学でYouTube配信、動画
私の目標の一つ「教育・研修分野のコンテンツビジネスで起業する」というものがある。 その目標に向けた半年後のゴールは「卒サラをして自分の事業で自由な場所や時間で仕事ができること」 月間30万円の売上を上げることができ、沖縄
53年間の私の知識・スキルを棚卸しする ・成功哲学の学び・NLPマスタープラクティショナーの認定・企業研修の組み立て方(一部上場企業での研修プログラム構築)・動画コンテンツの作成・パワーポイントの作成スキル・動画編集スキ
【スキル】人的資本の棚卸し(③知識・スキル) 続きを読む »
私の経験したこと ・33歳、社員教育の業務スタート・新入社員研修、リーダー研修、中堅研修などの研修プログラムを開発・37歳 現場に入って改善プロジェクトをスタート・39歳 親会社の人財育成プロジェクトへ参加・40歳 沖縄
私の経験したこと ・大家族としての暮し(9人兄弟、11人家族)・いつも不安で泣きそうな顔をしていた幼少期・貧乏であることが嫌でいつも親や周りを憎んでいた小学校時代・ランドセルを買ってもらえず、友達に兄のおさがりのランドセ
資本には3種類ある 金融資産(お金) 社会資本(人脈) 人的資本(自分自身) 人的資本の棚卸し ①私の性格・行動の傾向 ②経験 ③知識・スキル ①私の性格・行動の傾向 ・私は、モノゴトすべてに慎重である ⇒大雑把でありた
【資本】私の人的資本を棚卸してみる【①性格・行動の傾向】 続きを読む »
コアコンセプトを決めて、そのことしか書かないと決める あらゆる出来事もコアコンセプトにそって書くおとで毎日書いても苦にならない マーケティングの仕組み作りもコアメッセージにそって一貫性のある内容にすること ❶ブログ 、❷