当然ですが、NLPという言葉をご存じですか?
1970年代にアメリカで始まった心理学、言語学の学問で、
「脳の取り扱い説明書」とも言われています。
日本語では「神経言語プログラミング」といいます。
私がNLPを知ったのは、2010年9月です。
当時、会社で発足した社内研修のプロジェクトチームに配属されました。
研修インストラクターとしてのスキルアップと新たな研修内容を学ぶため受講したNLPの企業研修で初めて『NLP』という言葉を知りました。
今まで受けた研修やセミナーとは全く違う感覚を持ったことを覚えています。
その後、プロジェクトチーム内で「私と上司の意見の対立」
「私とチームメンバーとの意見の相違」が原因で、
今まで体験したことのない精神的なショックとダメージを受けました。
その時、以前の研修で学んだNLPを思い出したのです。
もう一度、NLPを学ぶことで自分を変えたい、
自分の将来のビジョンを具体的に描きたいと思い、
個人的にNLPを学び始めて今に至っています。
次回からは、NLPを学ぶ中で自分自身が体験したことを
NLPの知識やワークショップを紹介しながら紹介していきます。
私にとって大きな気づきや発見になった体験です。
その当時のことを振り返りつつ、その時の体験をありのままに
書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします。