「沖縄に移住する」という目標について意識レベルで探ってみた。
ニューロ・ロジカルレベルという手法を使って各意識レベルを言語化する
アウトカムは?「沖縄に移住すること」
沖縄と今の家の2拠点を行き来して仕事、生活をしたいと思う。月の3分の2は沖縄
環境レベルを探る
Q、アウトカムに対して周りの環境は?(見えるもの、聞こえる音、感じることは?)
A.単身赴任中のアパートにて 白いテーブル、黒いイスに座り、壁に貼りだした目標の紙を見ている
タブレットで沖縄のYouTubeを見ている。沖縄に旅行した時の気持ち、見た景色、その時のワクワク感を感じている
行動レベルを探る
Q.上記の環境で何をしている?どんな行動を取っているか?
A.テレビかタブレットでYouTubeを見ている。沖縄移住した人、沖縄旅行した人、沖縄での食べ歩きなど
自分が沖縄でしたいこと、住むとしたらどこがいい、ここに行ってみようなどをイメージしている
YouTubeのきれいな海、沖縄の街並み、食べ物などを見ながら沖縄に行った感覚を味わっている
能力レベルを探る
Q.上記の行動をするためにどんな能力を使っているか?私のリソースは?
A.①想像力(沖縄に2週間旅行して滞在した時、北谷の美浜や宮城海岸を歩いた時の記憶)
②知識(10年以上、1年に2~3回旅行して得た寝泊りした場所、食堂や居酒屋、観光で訪れた場所などの知識)
③行動力(目標を紙に書いて貼り出した、思い立ったらすぐ沖縄に旅行しダイビングした、2週間コンドミニアムで生活した)
④お金の使い方(旅行するためにお金を使うと決めたらムダ使いしない)
⑤コミュ力(自分から話しかけて仲良くなる)
信念・価値観レベルを探る
Q.能力の発揮と行動する際に大切にしてる考え方、思い込みは何か?
A.沖縄での体験は私にとって大切。沖縄の雰囲気、キレイな海が好き。
仕事や生活する場所は自分で自由に選べる。死ぬ時に後悔しないために沖縄に移住する目標を達成するのだ。
沖縄に移住することで自信がつく。目標を実現するために努力する自分が好き。残りの人生は好きなことをやる。
欲しいものは手に入れてよい。
自己認識レベルを探る
Q.上記の信念・価値観を生み出してるアイデンティティは?私はどんな人であり、何をする人か?
A.私は自分の人生の経営者である。
私は自由意志で自分の人生を選ぶ人である。
私は挑戦者である。
私は好きなことをやる人である。
スピリチュアルレベルを探る
Q.私の存在を超えた領域での私のビジョンは何か?
A.自分と同じ悩み、環境にいる人たちとの出会いがあり、コミュニティが生まれる
多様な人たちとの出会いが私の人生を変え、その人たちの人生にも影響を与える
人生で挑戦すること、体験すること、やりたいことに一歩踏み出すことの大切さを自分が知り、人に伝える
自分のための目標実現ではなく、すべての行動が私の周りの人を幸せにする
次回、このワークを逆に流れる
※ニューロ・ロジカルレベルとは、人の意識を6つの層に分けて説明したもの。上位レベルは下位レベルに影響を及ぼすとされる