すべては目標から始まる!
19歳から運送会社に入社し、トラック運転手としての仕事がスタートしました。
今まで多くても4〜5人程度の職場しか経験したことがなかった私は、80名以上も社員がいる職場に戸惑いました。
まずは職場の人間関係作りからと思いましたが、なかなか上手くいきません。。
トラック運転手という職業柄なのか、一匹狼的な人が多くて雰囲気に慣れるまでに時間がかかりました。
トラックの運転から始まり、仕事の段取りの付け方、荷物の配達業務は体力勝負です。
それとお客様とお話しすることに慣れていない私は、何件も何十件もお客様の所に出入りすることや挨拶するのも恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。
そんな中でも頑張れたのは、家を飛び出した時に必ず自分で自立すると決意したからでした。
まずは、車での生活から脱却してアパートを借りること。
ちゃんと生活出来るようになること。。
それが私の喫緊の課題であり、目標です。
その目標が目の前にあるから、心折れそうな時でも頑張ってこれました。
結果、3ヶ月後に1kアパートを借りることができました。
横に体を伸ばして寝れるって何て幸せなんだろう。
蛇口をひねるとお湯が出てきてお風呂に入れるって何て幸せなんだろうと思い感動しました。
小さな小さなことですが「目標を達成したぞ〜」という達成感でいっぱいです。
そんな時は「私は何でも出来る。不可能はない」と思ったものです。
「人生成功のカギは目標設定にあり」と心の底から思いました。
今では年収も何倍かに増え、それなりに影響力を持ったポジションにいますが、
その当時のモチベーションは、現在の何倍、何十倍も高かったのです。。
何かを始めようとする時は、強いモチベーションが必要です。
人に言われたから、周りが期待しているからではなく、自分の内側から溢れてくるセルフ・モチベーションが必要になります。
そして、セルフ・モチベーションは、自分にとって価値ある目標を設定することで生まれてくるエネルギーです。
約20年間、社員教育に携わってきましたが、教育や研修という外部からの刺激も大切ですが、最も大切なことは
その人自身にとって価値ある目標設定であるといえます。
目標設定の大切さを自分自身が仕事や人生で実践するとともに関わる人たちに伝えることが私の使命であると感じているのです。
今回はここまで。。